基礎体温・・・測るの面倒な人でもここだけは押さえておきたい自分のカラダを知る方法
- 2016/3/25
- 医療

正常な月経周期や排卵の目安は、
・排卵日が月経開始後10~20日目に起こっていること
・高温期が10日以上持続していること
の2点。
これから逸脱したり、不正出血があったり、出血量が少ない生理(過少月経)の場合、排卵障害や卵巣機能不全の疑いがあり。
もちろん、これまでずっと順調だったのに、今回初めて上に挙げたような異常があっただけで「私は異常なの?」と思い悩むことはないです。
ただ、自分で正常と思い込もうとしている、反対に異常と判断している、というように、ご自身で「正常」「異常」を見極めることは困難。
そんなときこそ、産婦人科の門を叩きましょう。
自分でできる最も有用な検査は、基礎体温です。基礎体温だけですべてがわかるわけではありませんが、
日々の変化、排卵の有無、卵巣の機能をある程度評価できます。基礎体温はどうしてもつけられない、続かない、という方、体温を測った日だけでも表にしませんか?
もっと譲って(!?)出血のあった日付だけでもメモしてみてください。
診察所見と併せて診断に役立てることができると思います。