
あと3キロ痩せていたら、もっと好きな洋服が着られるのに。
もしできることならあと5キロ痩せてもいいなと思っている方、結構多いですよね。
女性は、太っているようにみえなくても、「そんなことないの。私もっとやせたいの」
という方が多いですよね。
実はもっとも病気が少なく寿命が長いのはBMI22です。平均寿命が最も長いBMIです。
BMIの計算は簡単にできます。身長をメートルに直し(160センチなら1.6です。)
体重÷身長÷身長です。計算してみるとBMI22は160センチの女性で57~8キロ。
女性の常識から考えるとかなりぽっちゃりさんですよね。
ちなみに、BMIは18.5から25が普通体重でそれ以下は低体重。それ以上は肥満となります。
また、産婦人科クリニックさくらのデータによると、妊娠しやすいBMIは22〜24で、
BMIは20を下回ったり、25を超えると排卵障害から不妊になるリスクが30%増える、
との報告(Obstet Gynecol. 2007; 110: 1050)と一致するそうです。
BMI22〜24は、身長160センチの女性で56.3〜61.4キロとなります。
一般女性があこがれる体型と、医学的に健康な体型にはかなり差があるようですね。
美人化計画の「女性のQOLを考える」研究会。今年は「やせ大国ニッポン」について考えます。
「健康とはいえない」体型の女性が増えることによって、さまざまなリスクが生まれてきます。
不妊、生まれてくる赤ちゃんの将来の健康、骨や筋肉、骨格などの健康・・・・専門家とフロアが一体になって考えます。
専門家、当事者、どなたでも参加できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
日時:9月3日(日)10:00~16:00
場所:東京国際フォーラムガラス棟5階G510会議室
参加費:
10,000円(PEATIXからお申し込みの方)
9,500円(振り込みの方 )サイト右上にあります、「お問い合わせ、セミナー申し込み」をクリックし、必要事項を記入し送信してください。
折り返し振込先をご案内いたします。(PCメール受信可能なメールアドレスをご指定ください。)
※お弁当付きです。
10,800円(当日)
内容詳細はこちらをご覧ください。
お気軽にお問い合わせ下さい。