
講座の概要についてはこちらをご覧ください。
お問い合わせは
info☆shikyubijin.com ☆を@に変えてください。
または、こちらよりご連絡ください。
お申し込みはこちら
カード払いの方はpeatixでできます。お手持ちのツイッター、FBのアカウントでもログインできます。
第2期も第一線で活躍する講師が来てくださいます。どうぞお楽しみに♪♪
■講座シラバス
中級1 11月25日(土)
時間 | テーマ | 内容 | 講師 |
15:00~
15:30 |
ガイダンス
認定パートナーとは |
美人化計画 | |
15:30~
16:10 |
どのような連携があるか | 産婦人科における連携事例 | 原田香氏
マタニティセラピストスクール代表 |
16:20~
17:00 |
どのような連携があるか | 薬剤師の仕事と役割
医療連携について |
大島幸徳氏 薬剤師 ミライ・在宅委員会 |
17:10~17:50 | どのような連携があるか | サプリメント・健康食品がどのように医療とかかわっているのか? | 水谷裕之氏(㈱札幌アンチエイジングラボラトリーマネージャー ㈱ピーエスメディカル事業部) |
18:00~18:40 | どのような連携があるか | 産婦人科クリニックさくら統合医療ルームの実践から | 美人化計画 |
18:40~19:00 | 振り返り |
中級2 11月26日(日)10:30~17:00
テーマ | 内容 | 講師 | |
10:30~11:10 | 基本的知識 | 医院・病院の基礎知識 | 馬場恵子氏 (産婦人科クリニックさくら事務長、生殖医療相談士、食生活指導士) |
11:20~12:00 | 基本的態度 | 安全安心の基礎、法的知識 | 塙創平氏
(りのは綜合法律事務所代表弁護士) |
12:00~12:40 | ランチタイムセッション | 婦人科領域について | 桜井明弘 (医療法人産婦人科クリニックさくら院長・一般社団法人美人化計画代表理事) |
13:00~13:40 | 医療と連携するための基礎知識 | EBM、科学的態度とは何か
医療 婦人科領域について |
桜井明弘 |
13:50~14:30 | 医療と連携するための基礎知識 | 女性の一生
月経・妊娠・出産・ホルモン |
桜井明弘 |
14:40~15:20 | 医療と連携するための基礎知識 | 女性の一生
不妊治療 |
桜井明弘 |
15:30~16:10 | 医療と連携するための基礎知識 | 女性の一生
心理・栄養 |
馬場恵子氏 |
16:20~17:00 | 医療連携パートナーとしてできること | 美人化計画 |