しょうがパワーを最大限に発揮する方法はこれ!
- 2016/1/21
- 美容・健康

今日は大寒。暦の上では1年で一番寒い時期ですね。
この時期について、冬の寒さで乾燥させるのが寒もち。その形から、なまこもちともいいます。
お豆やゴマ、青のりがはいっているものもあり、昔は寒い時期のおやつとして食べられていました。
さて、寒い時期を乗り切るのに重要な食べ物といえば「しょうが」
血液の循環をよくして体を温めてくれるともいわれています。
その成分は、「ショウガオール」。
実は生のしょうがには「ショウガオール」がほとんど含まれていないとか?
つまりあったかくなるためには「手を加える」必要があるのです。
しょうがのあったかパワーを最大限に発揮させるにはどうしたらよいか?
なんとその答えは・・・・
「味一筋永谷園」さんが持っていました!!!
すごい。
ホンモノのマツタケを食べて「永谷園のお吸い物は最強!」
と思ったことがありますが、さすがです。
「永谷園生姜部」というのがあり、WEBサイトで
ゆでてから乾燥する「あたたかパワー生姜」の作り方が載っています。
「ショウガ商品摂取による基礎体温の改善試験」について(概要)
学会発表もしているんだって。
永谷園のお茶漬けにしょうが☆☆おいしいかも♪♪
これを乗り切れば立春。
温活サイト「あたため研究所 温活®36.5℃」もチェック!
あったかく過ごしましょう。