
私たち子宮美人化計画の自己紹介を兼ねた、婦人科医療の
1月31日(土) 16時半~18時半、産婦人科クリニック さくら(場所はこちら)の待合室を利用して今回、第4回目となるセミナーを行いました。
子宮の日(4/9)に発足したこの【子宮美人化計画】。
私達のミッションは、特に妊娠・出産・育児を踏まえた女
内 容 は、
☆16:30 産婦人科クリニックさくら院内見学
産婦人科の診察室、また不妊治療で中心となる「胚培養室」の見学も行いました。
☆16時45分~-17時 参加者自己紹介
今回これまでで最高の、14名の方たちにご参加頂きました。時間も限られているため、一言、ずつでしたが、皆さん熱意を持ってお仕事に、またセミナーに参加して下さっていることがよく分かりました。
★17時~17時20分
「妊娠の仕組みと不妊治療」
産婦人科クリニック さくら 院長 桜井 明弘
まず最初に「子宮美人化計画」の理念とミッション、活動内容を紹介したため、桜井の手持ち時間が限られてしまい、十分にお話しが出来ませんでした。お許し下さい。
みなさんからは、「女性であるのに知らなかった」「不妊治療を受ける人たちが思ったより多い」などの声が聞かれました。
★17時20分~17時40分
「お客様に喜ばれる運動アドバイス」
Change More Beauty ボディメイクトレーナー 三浦好美
正しいストレッチ法など、分かりやすく、また理論的に講義しました。
これも「今まで知らなかった」「間違っていた!」と言う反響が。
★17時40分~18時
「不妊患者さんの喪失体験・・」
産婦人科クリニックさくら看護師長 増子 あゆみ
不妊患者さんの心理について講義しました。
「喪失体験」「生殖物語」と言った普段聞き慣れない、それでいてとても理解しやすい説明でした。
参加者の方の中にはご自身の体験を重ね合わせたり、また深い悲しみに共感して涙ぐまれていた方も。
☆18:00-18:30 まとめ、質疑応答など
参加者の方たちから講演内容に関するご質問、また普段のお仕事や生活の中での疑問やお困りのことなど、多くの質問が飛び交いました。
最後は記念撮影。
次回「第5回」は、3月3日(火)、ひな祭りの日に予定しています。詳細は近々発表します。テーマは、、「泡」??